○大玉村夢づくり事業実施要綱
平成11年7月26日
告示第67号
(目的)
第1条 この要綱は、村民の生涯にわたる心の豊かさや生きがいのために、常に新しい知識や技術の習得など幅広い学習需要に対応した、本村の生涯学習振興施策と推進体制を整えるべく、大玉村夢づくり事業の実施に関し、必要な事項を定める。
(夢づくり事業の取り組み)
第2条 大玉村夢づくり事業として、次の事項に取り組むものとする。
(1) 生涯学習振興計画策定に関すること。
(2) 生涯学習に関する施策の総合的な企画及び推進に関すること。
(3) 生涯学習関連事業の連絡・調整に関すること。
(4) 生涯学習活動の普及・奨励に関すること。
(5) その他生涯学習に関し必要なこと。
(組織)
第3条 大玉村夢づくり事業を効果的に実施するため、次の組織を置く。
(1) 大玉村夢づくり協議会
(2) 大玉村夢づくり本舗
(3) 大玉村夢づくり推進委員会
(4) 大玉村夢追い人会議
(夢づくり協議会)
第4条 夢づくり協議会は、生涯学習計画の策定及び推進に関する重要事項を審議する。
2 夢づくり協議会は、必要に応じて会長が招集する。
3 夢づくり協議会の委員は、別表に掲げる機関を代表する者とし、互選により会長、副会長を選任する。
4 会長は協議会を統理し、会議の議長となる。
5 副会長は会長を補佐し、会長事故あるときは、その職を代理する。
6 委員の任期は2年とし、再任を妨げない。委員が欠けた場合における補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。
(夢づくり本舗)
第5条 夢づくり本舗は、生涯学習にかかわる施策の計画原案の審議及び生涯学習計画の推進及び関連事業の連絡、調整を図る。
2 夢づくり本舗は、本部長、副本部長及び本部員で構成する。
3 本部長には村長があたり、夢づくり本舗を統括する。
4 副本部長には副村長及び教育長があたり、本部長を補佐し本部長事故あるときは、その職を代理する。
5 本部員には、大玉村企画調整委員会の委員があたる。
(夢づくり推進委員会)
第6条 夢づくり推進委員会は、生涯学習の推進方策・事業の実施計画の策定、その他生涯学習全般にわたり調査研究・企画立案を行う。
2 夢づくり推進委員会の委員は、庁内部局より教育長が選任する。
3 委員の互選により、委員長、副委員長を選任する。
4 委員長は委員会を統理し、会議の議長となる。
5 副委員長は委員長を補佐し、委員長事故あるときは、その職を代理する。
6 委員の任期は、当該職に在職中とする。
(夢追い人会議)
第7条 生涯学習全般にわたる意見聴取の場として、夢追い人会議を置く。
2 夢追い人会議の委員は、公募を含め教育長が選任する。
3 委員の互選により、委員長、副委員長を選任する。
4 委員長は委員会を統理し、会議の議長となる。
5 副委員長は委員長を補佐し、委員長事故あるときは、その職を代理する。
6 委員の任期は2年とし、再任を妨げない。委員が欠けた場合における補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。
(事務局)
第8条 生涯学習全般にわたる事務を処理するため、事務局を教育委員会に置く。
(補則)
第9条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。
附則
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成19年告示第41号)
この要綱は、平成19年4月1日から施行する。
別表
大玉村老人クラブ連合会
大玉村PTA連絡協議会
大玉村村内校長会
玉井婦人会
大山婦人会
大玉村文化団体連絡協議会
大玉村磐青の会
大玉村青年会
大玉村玉井農業協同組合
本宮農業協同組合大山支所
大玉村商工会
大玉村体育協会
大玉村社会福祉協議会
大玉村区長会
大玉村青少年問題協議会
その他村長が必要と認めた団体