令和4年度1月放送分
放送日 | 内容 |
1/31 | [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
---|---|
1/30 | [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/29 | [新型コロナワクチン日曜集団接種について] 健康福祉課よりお知らせいたします。 2月12日に保健センターで実施する、今年度最後の新型コロナワクチン日曜集団接種について、現在予約に空きがあります。 18歳以上の方で、3回目以降の接種を希望される方は、予約が必要ですので、コールセンターまたはインターネットでの予約をお願いいたします。 [2月自己搬入制限] 環境保全課よりお知らせいたします。 毎年2月は、もとみやクリーンセンターの大規模施設点検のため、ごみの個人搬入の受付は行いません。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |
1/27 | [献血の実施について] 健康福祉課よりお知らせいたします。 明日、プラント5大玉店の駐車場において献血を実施します。 受付時間は午前11時30分から午後4時までです。 みなさまの御協力をお願いします。 [年中行事再現 節分] ふるさとホールよりお知らせたします。 1月28日(土)午前10時30分から、あだたらふるさとホールにおいて、「年中行事再現 節分」を開催します。 由来の話や読み聞かせ、工作などを行います。ぜひ、ご来場ください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/26 | [年中行事再現 節分] ふるさとホールよりお知らせたします。 1月28日(土)午前10時30分から、あだたらふるさとホールにおいて、「年中行事再現 節分」を開催します。 由来の話や読み聞かせ、工作などを行います。ぜひ、ご来場ください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/25 | [おおたま学園「メディアコントロールデー」のご協力のお願い] おおたま学園よりお知らせいたします。 幼稚園、小中学校、中学校では、テレビやスマートフォンなどの様々なメディアと上手に関わることができるように、毎週水曜日を「メディアコントロールデー」として取り組んでいます。 テレビやゲームなど時間を省みて、家族とのふれあいの時間を増やしたり、十分な睡眠をとったりするなど、普段の生活を見直すきっかけとなるよう、各ご家庭でのご協力をお願いします。 [水道本管工事] 環境保全課上下水道係よりお知らせいたします。 本日玉井字西ノ内地内において、消火栓移設工事を実施いたしました。 この工事に伴い水が濁る場合がありますので、少し出してから御使用下さるようお願い致します。また、断水後の給水時には、白い水が出る場合もありますが、これは空気が混ざっている為で飲み水への影響はありません。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/24 | [水道管凍結防止について] 上下水道係より、水道管の凍結防止について、お知らせいたします。 気温がマイナス4℃以下になると、水道管が凍結する恐れがあります。 外の蛇口の水抜きや、夜、おやすみになる前に、蛇口よりごく少量の水を出しておくなど、凍結防止の対策をお願いいたします。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/23 | [2月自己搬入制限] 環境保全課よりお知らせいたします。 毎年2月は、もとみやクリーンセンターの大規模施設点検のため、ごみの個人搬入の受付は行いません。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/22 | [婚活イベント開催] 婚活イベントの開催についてお知らせいたします。 2月11日(土)二本松市、本宮市、大玉村をバスでめぐる婚活イベント「FUKU‐NO‐BA」を開催します。 フラワーアレンジメントやティータイムを楽しみながら新たな出会いをみつけませんか。 申込方法など詳しくは村ホームページまたは政策推進課へお問い合わせください。 |
1/21 | [婚活イベント開催] 婚活イベントの開催についてお知らせいたします。 2月11日(土)二本松市、本宮市、大玉村をバスでめぐる婚活イベント「FUKU‐NO‐BA」を開催します。 フラワーアレンジメントやティータイムを楽しみながら新たな出会いをみつけませんか。 申込方法など詳しくは村ホームページまたは政策推進課へお問い合わせください。 |
1/20 | [婚活イベント開催] 婚活イベントの開催についてお知らせいたします。 2月11日(土)二本松市、本宮市、大玉村をバスでめぐる婚活イベント「FUKU‐NO‐BA」を開催します。 フラワーアレンジメントやティータイムを楽しみながら新たな出会いをみつけませんか。 申込方法など詳しくは村ホームページまたは政策推進課へお問い合わせください。 [大玉村民族芸能大会について] 生涯学習課よりお知らせいたします。 1月22日(日)午後1時より改善センターにおいて「大玉村民族芸能大会」を開催いたします。 神原田神社十二神楽・本揃の田植踊、太鼓台、そして、南相馬市鹿島区の相馬流れ山踊りが披露されますので、ぜひご来場ください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/19 | [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/18 | [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/17 | [屋内運動場親子ふれあい開放について] 生涯学習課よりお知らせいたします。 村内で子育て中の親子を対象に、1月18日(水)午前9時から正午まで、屋内運動場「親子ふれあい一般開放」を実施いたしますので、ぜひご利用ください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/16 | [大玉村民族芸能大会について] 生涯学習課よりお知らせいたします。 1月22日(日)午後1時より改善センターにおいて「大玉村民族芸能大会」を開催いたします。 神原田神社十二神楽・本揃の田植踊、太鼓台、そして、南相馬市鹿島区の相馬流れ山踊りが披露されますので、ぜひご来場ください。 [ひなたぼっこカフェ開催について] 地域包括支援センターよりお知らせいたします。 明日、午前10時から地域包括支援センターにおいて「ひなたぼっこカフェ」を開催いたします。認知症のご相談、認知症に関係なくお話を楽しみたい方など、どなたでも参加いただけますので、お気軽にお越しください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/15 | [一般村民向けの新型コロナウイルス検査キット配布事業の延長について] 健康福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症対策として、抗原検査キットの無償配布を1月31日まで延長いたします。 ご希望の方で、まだお申込みされていない方は、保健センターまで、お電話でお申込みください。 [屋内運動場親子ふれあい開放について] 生涯学習課よりお知らせいたします。 村内で子育て中の親子を対象に、1月18日(水)午前9時から正午まで、屋内運動場「親子ふれあい一般開放」を実施いたしますので、ぜひご利用ください。 |
1/14 | [大玉村プレミアム付商品券引換のお知らせ] こちらは防災大玉広報です。 産業課よりプレミアム付商品券についてお知らせいたします。 大玉村プレミアム付商品券に応募された方を対象に抽選結果をはがきで郵送しておりますが、1月14日(土)~1月20日(金)の午前10時から午後4時まで、大玉村商工会窓口において、プレミアム付商品券と引き換えを行いますので当選はがきと現金をご持参のうえ、お越しください。 なお、引換期間を過ぎますと引換できませんので、ご注意ください。 |
1/13 | [大玉村プレミアム付商品券引換のお知らせ] こちらは防災大玉広報です。 産業課よりプレミアム付商品券についてお知らせいたします。 大玉村プレミアム付商品券に応募された方を対象に抽選結果をはがきで郵送しておりますが、1月14日(土)~1月20日(金)の午前10時から午後4時まで、大玉村商工会窓口において、プレミアム付商品券と引き換えを行いますので当選はがきと現金をご持参のうえ、お越しください。 なお、引換期間を過ぎますと引換できませんので、ご注意ください。 [文化のつどい「三遊亭兼好独演会」について] こちらは防災大玉広報です。 生涯学習課よりお知らせいたします。 1月29日(日)午後1時30分から改善センターで行われます 「三遊亭兼好独演会」を観覧ご希望の方は、予め改善センターなどにて入場券をお買い求めのうえ、ご来場ください。 なお、当日券の販売は行いません。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/12 | [1/15休日当番医の変更のお知らせ] 健康福祉課よりお知らせいたします。 1月15日、日曜日の休日当番医は、上遠野内科医院からよしだこどもクリニックへ変更となりましたので、ご注意願います。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/11 | [消費生活相談について] 住民生活課よりお知らせいたします。 明日、午前10時から午後4時まで、役場1階会議室において消費生活相談窓口を開設します。 悪質な訪問販売や契約トラブルなどでお困りの方は、是非ご相談下さい。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/10 | [一般向けの新型コロナウイルス検査キット配布事業について] 健康福祉課よりお知らせいたします。 村では、新型コロナウイルス感染症対策として、令和5年1月13日まで抗原検査キットを配布しています。 ご希望される方は、健康福祉課保健係(電話24-8114)まで、お電話でお申込みください。詳しくは、村ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。 [かあちゃん弁当] かあちゃん弁当の会からお知らせです。 明日は、かあちゃん弁当お届けの日です。 係の方、ご利用している方は、お忘れなくご準備ください。 [玉井・大山小学校児童の下校時間について] 玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。 間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。 |
1/9 | [文化のつどい「三遊亭兼好独演会」について] こちらは防災大玉広報です。 生涯学習課よりお知らせいたします。 1月29日(日)午後1時30分から改善センターで行われます 「三遊亭兼好独演会」を観覧ご希望の方は、予め改善センターなどにて入場券をお買い求めのうえ、ご来場ください。 なお、当日券の販売は行いません。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/8 | [大玉村文化団体連絡協議会加盟団体活動動画の配信について] こちらは防災大玉広報です。 生涯学習課よりお知らせいたします。 現在、村ホームページにおいて大玉村文化団体連絡協議会加盟団体の活動動画を配信しております。村ホームページの更新情報からご覧下さい。 [年中行事再現 だんごさし] ふるさとホールよりお知らせいたします。 1月9日(月)午前10時30分から、あだたらふるさとホールにおいて、 「年中行事再現 だんごさし」を開催します。 こ正月の由来の話やだんごさしなどを行います。ぜひ、ご来場ください。 [秋季火災予防防火パレード] 住民生活課よりお知らせいたします。 令和5年1月8日(日)に大玉中学校体育館において消防出初式が行われます。これに伴い、同日午前8時頃より大玉村消防団による防火パレードを実施いたします。 サイレンが鳴りますので火災とお間違えのないようご注意ください。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/7 | [大玉村文化団体連絡協議会加盟団体活動動画の配信について] こちらは防災大玉広報です。 生涯学習課よりお知らせいたします。 現在、村ホームページにおいて大玉村文化団体連絡協議会加盟団体の活動動画を配信しております。村ホームページの更新情報からご覧下さい。 [年中行事再現 だんごさし] ふるさとホールよりお知らせいたします。 1月9日(月)午前10時30分から、あだたらふるさとホールにおいて、 「年中行事再現 だんごさし」を開催します。 こ正月の由来の話やだんごさしなどを行います。ぜひ、ご来場ください。 [秋季火災予防防火パレード] 住民生活課よりお知らせいたします。 令和5年1月8日(日)に大玉中学校体育館において消防出初式が行われます。これに伴い、同日午前8時頃より大玉村消防団による防火パレードを実施いたします。 サイレンが鳴りますので火災とお間違えのないようご注意ください。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/6 | [秋季火災予防防火パレード] 住民生活課よりお知らせいたします。 令和5年1月8日(日)に大玉中学校体育館において消防出初式が行われます。これに伴い、同日午前8時頃より大玉村消防団による防火パレードを実施いたします。 サイレンが鳴りますので火災とお間違えのないようご注意ください。 [年末年始の交通安全] 住民生活課よりお知らせいたします。 ただいま、年末年始の事件事故防止県民総ぐるみ運動を実施中です。 冬は、積雪や路面凍結に注意し、早めのライト点灯と安全運転を心がけましょう。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/5 | [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/4 | [一般向けの新型コロナウイルス検査キット配布事業について] 健康福祉課よりお知らせいたします。 村では、新型コロナウイルス感染症対策として、令和5年1月13日まで抗原検査キットを配布しています。 ご希望される方は、健康福祉課保健係(電話24-8114)まで、お電話でお申込みください。詳しくは、村ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/3 | [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/2 | [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
1/1 | [2023年 年頭の挨拶] 村民の皆様、明けましておめでとうございます。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 年の初めにあたり、皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、日頃より村政全般にわたりご理解とご協力を頂き、心より感謝を申し上げます。 本村は、国勢調査で45年間連続して人口が増えており、昨年は14歳以下の年少人口比率と共に、人口増加率も県内一となっております。 また、新型コロナウイルス感染症対策や物価高騰対策、農業対策など、今後も行政需要や要望に応えていくことはもちろんのこと、十年後、二十年後を見据え、活力のある自立する村づくりを進めてまいりますので、皆様の更なるご理解とご協力をお願い申し上げます。 主な施策の概要としましては、 第一に、「人は活力の源」と考えの下、保育所の運営は、公私連型により社会福祉協議会が担うと共に保育所無料としております。 また、大山公民館に代わる村民交流の場と子育て支援を目的とした「複合施設」建設に向けての基本構想づくりや、小中学校給食費補助の継続など、更なる子育て支援に努めてまいります。 第二に、農業活性化対策の推進であります。後継者不足や経営者の高齢化により、遊休農地が増大する中、本村の基幹産業である農業を守り、持続可能な農業政策を推進するための「農業振興公社」を設立いたしました。 今後は、公社が担うべき各種支援策や取組事業等を段階的に拡大し、大玉村にとっての基幹産業を守ると共に、大玉村の重要な資源である景観を後世に伝えるために取り組みを強化してまいります。 第三に、将来に向かっての活力ある村づくりであります。今まで、「あだたらの里直売所」などの収益施設については公設民営化を進めてまいりましたが、いずれの施設も大切な公共施設であります。これら施設の指定管理者である「村づくり株式会社」に対する各種支援を強化し、更なる利活用の拡大を図ってまいります。 また、「スマートインターチェンジの誘致活動」や再生可能エネルギーを活用し、農業と障がい者や高齢社雇用を併せた「農福連携」を目的とした生産施設の基本構想づくり、「デジタル教育や英語教育の推進」などの教育環境の充実、商工業の振興、健康長寿の村づくりなどを更に進めてまいります。 以上、主要施策の概要について申し上げましたが、今後とも現在の財政状況の健全性を維持しながら、地方自治の本旨である「住民福祉」の向上に努めてまいる所存であります。 本年も、小さいからこそ可能な村のメリットを生かし「村民に日本一近い村政」を念頭に「村民が主役の『住んで良かったと思える』村づくり」の実現に向けて、全力を尽くしてまいります。 結びに、皆様のご健勝、ご多幸を祈念いたしますと共に、村政への更なるご支援、ご協力を心からお願い申し上げ、年頭のご挨拶といたします。 ありがとうございました。 [年末年始の交通安全] 住民生活課よりお知らせいたします。 ただいま、年末年始の事件事故防止県民総ぐるみ運動を実施中です。 冬は、積雪や路面凍結に注意し、早めのライト点灯と安全運転を心がけましょう。 [冬季休業中の小学生の帰宅放送] こちらは防災大玉広報です。 おおたま学園よりお知らせいたします。 間もなく4時になります。 幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137