令和6年度7月放送分

放送日内容
7/31[「社会を明るくする運動」ポスター・標語の展示について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
大玉村の小中学生の作品を展示した「第74回社会を明るくする運動ポスター・標語展」を改善センターで開催します。期間は8月1日から19日までです。是非ご覧ください。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/30[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/29[おおたま夏まつり前夜祭]
産業課よりお知らせいたします。
8月3日、ふれあい広場において、おおたま夏まつり前夜祭の生ビールまつりが開催されます。現在、前売入場券を村内取扱店にて販売しておりますので、ぜひお買い求めください。
詳しくは、村内文書配布したチラシ、または村のホームページをご覧ください。

[熱中症の予防について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
本日、熱中症警戒アラートが発表されています。危険な暑さです。涼しい室内や日陰で過ごしましょう。こまめな休憩、水分・塩分補給を行うなど、身を守る行動を心がけてください。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/28[大腸がん検査容器の返却について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
総合検診で大腸がん検診を受けなかった方は、未使用の大腸がん検査容器を保健センターで回収いたしますので、7月31日までに返却をお願いいたします。

[クマにご注意ください]
産業課よりお知らせいたします。
現在、県内全域で「ツキノワグマ出没注意報」が発令中です。
クマの活動が活発になってきており、村内においても目撃情報が寄せられております。朝夕の外出時や山菜採りなどで山に入る場合は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯し、できるだけ単独での行動は控えるようにお願いします。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/27[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/26[ごみ減量化の協力]
環境保全課よりお知らせいたします。
ごみは資源化を心掛け適正に分別し、ごみの減量化にご協力をお願いします。また、ルールやマナーを守り、決められたごみステーションに出しましょう。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/25[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/24[消費生活相談について]
住民生活課よりお知らせいたします。
明日、午前10時から午後4時まで、役場1階会議室において消費生活相談窓口を開設します。
悪質な訪問販売や契約トラブルなどでお困りの方は、是非ご相談下さい。

[夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動]
住民生活課よりお知らせいたします。
ただいま夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動を実施中です。
自転車利用時には、ヘルメットの着用を徹底し、一時停止などの交通標識があった場合は、車両と同じように交通ルールを守りましょう。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/23[かあちゃん弁当]
かあちゃん弁当の会からお知らせです。
明日は、かあちゃん弁当お届けの日です。
係の方、ご利用している方は、お忘れなくご準備ください。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/22[ひなたぼっこカフェ開催について]
地域包括支援センターよりお知らせいたします。
明日、午前10時から地域包括支援センターにおいて"ひなたぼっこカフェ"を開催いたします。認知症のご相談、認知症に関係なくお話を楽しみたい方など、どなたでも参加いただけますので、お気軽にお越しください。

[熱中症の予防について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
本日、熱中症警戒アラートが発表されています。危険な暑さです。涼しい室内や日陰で過ごしましょう。こまめな休憩、水分・塩分補給を行うなど、身を守る行動を心がけてください。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/21[おおたま夏まつり前夜祭]
産業課よりお知らせいたします。
8月3日、ふれあい広場において、おおたま夏まつり前夜祭の生ビールまつりが開催されます。現在、前売入場券を村内取扱店にて販売しておりますので、ぜひお買い求めください。
詳しくは、村内文書配布したチラシ、または村のホームページをご覧ください。

[大腸がん検査容器の返却について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
総合検診で大腸がん検診を受けなかった方は、未使用の大腸がん検査容器を保健センターで回収いたしますので、7月31日までに返却をお願いいたします。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/20[おおたま夏まつり前夜祭]
産業課よりお知らせいたします。
8月3日、ふれあい広場において、おおたま夏まつり前夜祭の生ビールまつりが開催されます。現在、前売入場券を村内取扱店にて販売しておりますので、ぜひお買い求めください。
詳しくは、村内文書配布したチラシ、または村のホームページをご覧ください。

[木造住宅耐震診断希望者募集について]
建設課よりお知らせいたします。
昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震診断希望者を募集しています。
募集戸数に到達次第、申し込みを終了いたします。
詳しくは、建設課へお問い合わせください。

[はぴ福なび出張登録会開催のお知らせ]
政策推進課よりお知らせいたします。
7月21日(日)、午前10時から、大玉村農村改善センターにて、ふくしま結婚・子育て応援センターが運営するオンライン型マッチングシステム、はぴ福なびの出張登録会を開催します。
参加は予約制となっておりますが、当日予約も可能です。
参加を希望する方は村ホームページをご覧ください。

[夏季休業中の小学生の帰宅放送]
おおたま学園よりお知らせいたします。
間もなく5時になります。
幼稚園のお友達、小学生のみなさんは、交通事故に気をつけて早く家に帰りましょう。
7/19[はぴ福なび出張登録会開催のお知らせ]
政策推進課よりお知らせいたします。
7月21日(日)、午前10時から、大玉村農村改善センターにて、ふくしま結婚・子育て応援センターが運営するオンライン型マッチングシステム、はぴ福なびの出張登録会を開催します。
参加は予約制となっておりますが、当日予約も可能です。
参加を希望する方は村ホームページをご覧ください。

[「社会を明るくする運動」ポスター・標語の展示について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
大玉村と本宮市の小中学生の作品を展示した「第74回社会を明るくする運動ポスター・標語展」が本宮市中央公民館で開催されます。期間は7月20日から7月31日までです。是非ご覧ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/18[夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動]
住民生活課よりお知らせいたします。
ただいま夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動を実施中です。
自転車利用時には、ヘルメットの着用を徹底し、一時停止などの交通標識があった場合は、車両と同じように交通ルールを守りましょう。

[クマにご注意ください]
産業課よりお知らせいたします。
現在、県内全域で「ツキノワグマ出没注意報」が発令中です。
クマの活動が活発になってきており、村内においても目撃情報が寄せられております。朝夕の外出時や山菜採りなどで山に入る場合は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯し、できるだけ単独での行動は控えるようにお願いします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/17[木造住宅耐震診断希望者募集について]
建設課よりお知らせいたします。
昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震診断希望者を募集しています。
募集戸数に到達次第、申し込みを終了いたします。
詳しくは、建設課へお問い合わせください。

[米の食味分析調査発表会]
産業課よりお知らせいたします。
明日、午後6時より改善センターにおいて大玉村の米の食味分析調査の発表会を開催します。「大玉村の米はなぜおいしいのか」と題し、福島大学の農学博士新田教授に講演いただきます。
大玉村の米のおいしさについて知る良い機会ですので、ぜひご参加ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/16[夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動]
住民生活課よりお知らせいたします。
ただいま夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動を実施中です。
自転車利用時には、ヘルメットの着用を徹底し、一時停止などの交通標識があった場合は、車両と同じように交通ルールを守りましょう。

[ごみ減量化の協力]
環境保全課よりお知らせいたします。
ごみは資源化を心掛け適正に分別し、ごみの減量化にご協力をお願いします。また、ルールやマナーを守り、決められたごみステーションに出しましょう。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/15[クマにご注意ください]
産業課よりお知らせいたします。
現在、県内全域で「ツキノワグマ出没注意報」が発令中です。
クマの活動が活発になってきており、村内においても目撃情報が寄せられております。朝夕の外出時や山菜採りなどで山に入る場合は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯し、できるだけ単独での行動は控えるようにお願いします。
7/14[木造住宅耐震診断希望者募集について]
建設課よりお知らせいたします。
昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震診断希望者を募集しています。
募集戸数に到達次第、申し込みを終了いたします。
詳しくは、建設課へお問い合わせください。
7/12[大山公民館おはなし会]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
7月13日(土)午前10時から、大山公民館において、おはなし会を開催します。絵本の読み聞かせ、紙芝居、簡単な工作などを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びに来てください。

[ごみ減量化の協力]
環境保全課よりお知らせいたします。
ごみは資源化を心掛け適正に分別し、ごみの減量化にご協力をお願いします。また、ルールやマナーを守り、決められたごみステーションに出しましょう。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/11[大山公民館おはなし会]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
7月13日(土)午前10時から、大山公民館において、おはなし会を開催します。絵本の読み聞かせ、紙芝居、簡単な工作などを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びに来てください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/10[地区座談会の開催について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
村では現在、地域共生社会の実現を目指し「第1期地域福祉計画」の策定を進めています。
皆様のご意見を計画的に反映したく、7月12日(金)午後7時より、農村環境改善センターにおいて地区座談会を開催いたします。
事前の申込は不要ですので、多くの皆様の参加をお待ちしています。

[消費生活相談について]
住民生活課よりお知らせいたします。
明日、午前10時から午後4時まで、役場1階会議室において消費生活相談窓口を開設します。
悪質な訪問販売や契約トラブルなどでお困りの方は、是非ご相談下さい。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/9[総合けんしんの実施について その3]
健康福祉課よりお知らせいたします。
村の総合けんしんを明日10日まで保健センターで実施しています。
受付時間は朝7時30分から10時30分までとなります。
指定日時に受信できなかった方も受診可能ですので、受付時間内にお越しください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/8[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/7[総合けんしんの実施について その2]
健康福祉課よりお知らせいたします。
村の総合けんしんを7月10日まで保健センターで実施します。
受付時間は朝7時30分から10時30分までとなります。
受信される方は、受診カードと保険証などの必要書類を忘れずにご持参ください。

[クマにご注意ください]
産業課よりお知らせいたします。
現在、県内全域で「ツキノワグマ出没注意報」が発令中です。
クマの活動が活発になってきており、村内においても目撃情報が寄せられております。朝夕の外出時や山菜採りなどで山に入る場合は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯し、できるだけ単独での行動は控えるようにお願いします。
7/6[都市計画マスタープラン及び立地適正化計画の意見募集]
建設課よりお知らせいたします。
村では現在、将来のむらづくりに関する「立地適正化計画」の策定及び「都市計画マスタープラン」の改定に向けて、パブリックコメントとして村民の皆様から広くご意見を募集しております。募集期間は、令和6年7月16日までとなります。
詳しくは、村ホームページをご覧いただくか、建設課までお問い合わせください。
7/5[クリーンアップ作戦について]
建設課よりお知らせいたします。
7月7日(日)に、村内一斉クリーンアップ作戦を実施いたします。
河川の美化と住み良い環境づくりのため、皆様のご協力をお願いいたします。なお、悪天候などで延期の場合は、防災無線でお知らせいたします。

[年中行事再現「たなばた」]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
7月6日(土曜日)午前10時から、あだたらふるさとホールにおいて、年中行事再現「たなばた」を開催します。たなばたのお話や絵本の読み聞かせ、短冊作りなどを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びにきてください。

[斎藤良夫ふるさと美術展開催について]
生涯学習課よりお知らせいたします。
大玉村名誉村民の斎藤良夫ふるさと美術展を7月4(木)から7日(日)の午前10時から午後4時まで、改善センターにおいて開催いたします。
入場は無料です。是非この機会に斎藤良夫先生の作品をご覧ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/4[地区座談会の開催について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
村では現在、地域共生社会の実現を目指し「第1期地域福祉計画」策定を進めております。この度、皆様のご意見を計画に反映したく、村内2か所で地区座談会を開催します。7月5日(金曜日)大山公民会において、7月12日(金曜日)農村改善センターにおいて、いずれも午後7時から、事前申し込みは不要で、どちらでも参加いただけますので、多くの皆様の参加をお待ちしています。

[斎藤良夫ふるさと美術展開催について]
生涯学習課よりお知らせいたします。
大玉村名誉村民の斎藤良夫ふるさと美術展を7月4(木)から7日(日)の午前10時から午後4時まで、改善センターにおいて開催いたします。
入場は無料です。是非この機会に斎藤良夫先生の作品をご覧ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/3[クリーンアップ作戦について]
建設課よりお知らせいたします。
7月7日(日)に、村内一斉クリーンアップ作戦を実施いたします。
河川の美化と住み良い環境づくりのため、皆様のご協力をお願いいたします。なお、悪天候などで延期の場合は、防災無線でお知らせいたします。

[年中行事再現「たなばた」]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
7月6日(土曜日)午前10時から、あだたらふるさとホールにおいて、年中行事再現「たなばた」を開催します。たなばたのお話や絵本の読み聞かせ、短冊作りなどを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びにきてください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
7/2[総合けんしんの実施について その1]
健康福祉課よりお知らせいたします。
村の総合けんしんを明日3日から保健センターで実施します。
受付時間は朝7時30分から10時30分までとなります。
受信される方は、受診カードと保険証などの必要書類を忘れずにご持参ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
このページの情報に関するお問い合わせ先
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137