令和6年度9月放送分

放送日内容
9/30[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/29[反射材着用推進]
住民生活課よりお知らせいたします。
例年県内では、日没が早まる秋口から交通死亡事故が増加する傾向があります。特に、夜間歩行していた高齢者が被害に遭う交通事故か多発していますので、夜間に外出される方は、夜行反射材を着用し、交通事故防止に努めましょう。

[大玉中 アルミ缶回収強化週間のお知らせ]
大玉中学校よりお知らせいたします。
大玉中学校では、アルミ缶を回収し、その収益で施設に必要なものを寄贈しています。今年は、9月30日(月)から10月4日(金)をアルミ缶回収強化週間として活動します。回収場所は大玉中学校の昇降口前です。
詳しい回収方法は大玉中学校ホームページをご覧ください。
ぜひ地域の皆様も沢山のご協力よろしくお願いします。
9/28[大玉中 アルミ缶回収強化週間のお知らせ]
大玉中学校よりお知らせいたします。
大玉中学校では、アルミ缶を回収し、その収益で施設に必要なものを寄贈しています。今年は、9月30日(月)から10月4日(金)をアルミ缶回収強化週間として活動します。回収場所は大玉中学校の昇降口前です。
詳しい回収方法は大玉中学校ホームページをご覧ください。
ぜひ地域の皆様も沢山のご協力よろしくお願いします。
9/27[小中学生広島派遣事業報告会のお知らせ]
教育総務課よりお知らせいたします。
10月4日(金)午後6時30分より小中学生広島派遣事業報告会を農村環境改善センターで開催します。研修の成果を発表しますので村民の皆様も、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。
参加申込やご質問は、教育総務課までお問い合わせください。

[大玉中 アルミ缶回収強化週間のお知らせ]
大玉中学校よりお知らせいたします。
大玉中学校では、アルミ缶を回収し、その収益で施設に必要なものを寄贈しています。今年は、9月30日(月)から10月4日(金)をアルミ缶回収強化週間として活動します。回収場所は大玉中学校の昇降口前です。
詳しい回収方法は大玉中学校ホームページをご覧ください。
ぜひ地域の皆様も沢山のご協力よろしくお願いします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/26[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/25[消費生活相談について]
住民生活課よりお知らせいたします。
明日、午前10時から午後4時まで、役場1階会議室において消費生活相談窓口を開設します。
悪質な訪問販売や契約トラブルなどでお困りの方は、是非ご相談下さい。


[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/24[かあちゃん弁当]
かあちゃん弁当の会からお知らせです。
明日は、かあちゃん弁当お届けの日です。
係の方、ご利用している方は、お忘れなくご準備ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/23[反射材着用推進]
住民生活課よりお知らせいたします。
例年県内では、日没が早まる秋口から交通死亡事故が増加する傾向があります。特に、夜間歩行していた高齢者が被害に遭う交通事故か多発していますので、夜間に外出される方は、夜行反射材を着用し、交通事故防止に努めましょう。
9/21[ごみ回収休み]
本日のごみ回収は行われませんので、ごみを出さないようお願いいたします。
9/20[ごみ回収休み]
明日のごみ回収は行われませんので、ごみを出さないようお願いいたします。

[野生キノコの出荷制限について]
産業課よりお知らせいたします。
秋は野生キノコの発生が盛んになりますが、村では野生キノコの出荷制限を継続しております。野生キノコを販売したり、人にあげたりしないようお願いします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/19[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/18[ごみ処理業務の休み]
9/20、9/21は、もとみやクリーンセンター焼却点検のため、ごみ処理業務は行われません。ごみを出さないようお願いいたします。また、ごみ分別のマナーやルールを守り、ごみ減量化へのご理解とご協力をお願いいたします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/17[ごみ処理業務の休み]
9/20、9/21は、もとみやクリーンセンター焼却点検のため、ごみ処理業務は行われません。ごみを出さないようお願いいたします。また、ごみ分別のマナーやルールを守り、ごみ減量化へのご理解とご協力をお願いいたします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/16[ひなたぼっこカフェ開催について]
地域包括支援センターよりお知らせいたします。
明日、午前10時から西部ふれあいセンターにおいて"ひなたぼっこカフェ"を開催いたします。認知症のご相談、認知症に関係なくお話を楽しみたい方など、どなたでも参加いただけますので、お気軽にお越しください。
9/15[反射材着用推進]
住民生活課よりお知らせいたします。
例年県内では、日没が早まる秋口から交通死亡事故が増加する傾向があります。特に、夜間歩行していた高齢者が被害に遭う交通事故か多発していますので、夜間に外出される方は、夜行反射材を着用し、交通事故防止に努めましょう。
9/13[年中行事再現「お月見」]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
9月14日(土)午前10時から、あだたらふるさとホールにおいて、年中行事再現「お月見」を開催します。お月見のお話と絵本の読み聞かせ、だんご作りなどを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びに来てください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/12[年中行事再現「お月見」]
ふるさとホールよりお知らせいたします。
9月14日(土)午前10時から、あだたらふるさとホールにおいて、年中行事再現「お月見」を開催します。お月見のお話と絵本の読み聞かせ、だんご作りなどを行います。小さなお子さんをお持ちの方、園児・児童の皆さん、是非遊びに来てください。

[頭と体の健康倶楽部受講者募集について]
地域包括支援センターよりお知らせいたします。
地域包括支援センターでは、毎週金曜日、午前10時から大山公民館で開催している「頭と体の健康倶楽部」の受講者を募集しています。
音読や計算などの簡単な教材やサポーターさんとのおしゃべり、軽い運動など、介護予防のための楽しい活動で、お試しの参加も可能です。
詳しくは、大玉村地域包括支援センターまでご連絡ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/11[頭と体の健康倶楽部受講者募集について]
地域包括支援センターよりお知らせいたします。
地域包括支援センターでは、毎週金曜日、午前10時から大山公民館で開催している「頭と体の健康倶楽部」の受講者を募集しています。
音読や計算などの簡単な教材やサポーターさんとのおしゃべり、軽い運動など、介護予防のための楽しい活動で、お試しの参加も可能です。
詳しくは、大玉村地域包括支援センターまでご連絡ください。

[消費生活相談について]
住民生活課よりお知らせいたします。
明日、午前10時から午後4時まで、役場1階会議室において消費生活相談窓口を開設します。
悪質な訪問販売や契約トラブルなどでお困りの方は、是非ご相談下さい。

[かあちゃん弁当]
かあちゃん弁当の会からお知らせです。
明日は、かあちゃん弁当お届けの日です。
係の方、ご利用している方は、お忘れなくご準備ください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/10[大玉村議会9月定例会について その2 ]
議会事務局よりお知らせいたします。
大玉村議会9月定例会が開催されております。
一般質問は、11日に6名、12日に2名が予定されております。
詳しくは議会事務局までお問い合わせください。

[野生キノコの出荷制限について]
産業課よりお知らせいたします。
秋は野生キノコの発生が盛んになりますが、村では野生キノコの出荷制限を継続しております。野生キノコを販売したり、人にあげたりしないようお願いします。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/9[若手委員会主催グラウンドゴルフ大会]
大玉村老人クラブ連合会よりお知らせいたします。
明日、村民運動場において、若手委員会主催のグラウンドゴルフ大会を開催いたします。参加される方は、村民運動場に午前8時までにお集まりください。

[大玉村議会9月定例会について その2 ]
議会事務局よりお知らせいたします。
大玉村議会9月定例会が開催されております。
一般質問は、11日に6名、12日に2名が予定されております。
詳しくは議会事務局までお問い合わせください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/8[大玉村議9月定例会について]
議会事務局よりお知らせいたします。
大玉村議会9月定例会が、9月9日から20日まで12日間の会期で開催予定です。詳しい日程等については議会事務局までお問い合わせください。

[献血の実施について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
明日、保健センター前で献血を実施します。
受付時間は午前9時30分から11時30分です。
みなさまの御協力をお願いします。
9/7[大玉村議9月定例会について]
議会事務局よりお知らせいたします。
大玉村議会9月定例会が、9月9日から20日まで12日間の会期で開催予定です。詳しい日程等については議会事務局までお問い合わせください。
9/6[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/5[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/4[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/3[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/2[野生キノコの出荷制限について]
産業課よりお知らせいたします。
秋は野生キノコの発生が盛んになりますが、村では野生キノコの出荷制限を継続しております。野生キノコを販売したり、人にあげたりしないようお願いします。

[熱中症の予防について]
健康福祉課よりお知らせいたします。
本日、熱中症警戒アラートが発表されています。危険な暑さです。涼しい室内や日陰で過ごしましょう。こまめな休憩、水分・塩分補給を行うなど、身を守る行動を心がけてください。

[玉井・大山小学校児童の下校時間について]
玉井(または、大山)小学校よりお知らせいたします。
間もなく、玉井(または、大山)小学校低学年児童の下校時間となります。児童が安全に下校できるよう、地域の方の見守りをお願いします。
9/1[9月1日休日当番医の休診のお知らせ]
健康福祉課よりお知らせいたします。
本日、休日当番医の池田眼科は、休診となりますので、ご注意ください
このページの情報に関するお問い合わせ先
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137