警戒レベルを用いた避難情報の発令について
水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります
2019年の出水期(6月ごろ)より、[警戒レベル]を用いた避難情報が発令されます。
村から[警戒レベル3、4]が発令された地域にお住まいの方は、速やかに避難して下さい
また、より詳細について知りたい方は下記掲載のパンフレットをご覧ください。
村から[警戒レベル3、4]が発令された地域にお住まいの方は、速やかに避難して下さい
また、より詳細について知りたい方は下記掲載のパンフレットをご覧ください。
水害や土砂災害について市町村が出す避難情報を5段階に整理しました
<避難情報> <防災気象情報>
警戒レベル1 心構えを高める(気象庁が発表)
警戒レベル2 避難行動の確認(気象庁が発表)
警戒レベル3 避難に時間を要する人は避難(村が発令) 警戒レベル3相当情報
高齢者は避難! ・氾濫警戒情報
・洪水警報 等
警戒レベル4 安全な場所へ全員避難!!(村が発令) 警戒レベル4相当情報
・氾濫危険情報
・土砂災害警戒情報 等
警戒レベル5 既に災害が発生している状況。(村が発令) 警戒レベル5相当情報
・氾濫発生情報
・大雨特別警報 等
警戒レベル1 心構えを高める(気象庁が発表)
警戒レベル2 避難行動の確認(気象庁が発表)
警戒レベル3 避難に時間を要する人は避難(村が発令) 警戒レベル3相当情報
高齢者は避難! ・氾濫警戒情報
・洪水警報 等
警戒レベル4 安全な場所へ全員避難!!(村が発令) 警戒レベル4相当情報
・氾濫危険情報
・土砂災害警戒情報 等
警戒レベル5 既に災害が発生している状況。(村が発令) 警戒レベル5相当情報
・氾濫発生情報
・大雨特別警報 等
次のような内容で自治体から避難行動を呼びかけます!
1 緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。 警戒レベルととるべき行動を端的に伝え
緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。 ます。
2 こちらは、大玉村です。 避難勧告の発令を伝えます。
〇〇地区に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を
発令しました。
3 〇〇川が氾濫するおそれのある水位に到達しました。 災害が切迫していることを伝えます。
〇〇地区の方は、速やかに全員避難を開始してくだ
さい。
4 避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な とるべき行動を伝えます。
場所に避難するか、屋内の高いところに避難してく
さい。
緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。 ます。
2 こちらは、大玉村です。 避難勧告の発令を伝えます。
〇〇地区に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を
発令しました。
3 〇〇川が氾濫するおそれのある水位に到達しました。 災害が切迫していることを伝えます。
〇〇地区の方は、速やかに全員避難を開始してくだ
さい。
4 避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な とるべき行動を伝えます。
場所に避難するか、屋内の高いところに避難してく
さい。
Q&A
質問1 防災気象情報は出てるけど、避難情報が出ていないときはどうすればいいの?
⇒ 市町村は、様々な情報をもとに、避難情報を発令する判断を行うことから必
ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではあ
りません。
自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な
避難行動をとってください。
質問2 洪水で「警戒レベル4相当情報」が既に出ているなかで、土砂災害で「警戒レベ
ル3相当情報」が出たけど洪水のレベルも4から3に下がったということなの?
⇒ 洪水の危険性が4から3に下がったわけではありません。洪水は4のままで、
土砂災害の3が追加されたのであり、その地域は洪水と土砂災害、両方の災害
を警戒する必要があります。
⇒ 市町村は、様々な情報をもとに、避難情報を発令する判断を行うことから必
ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではあ
りません。
自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な
避難行動をとってください。
質問2 洪水で「警戒レベル4相当情報」が既に出ているなかで、土砂災害で「警戒レベ
ル3相当情報」が出たけど洪水のレベルも4から3に下がったということなの?
⇒ 洪水の危険性が4から3に下がったわけではありません。洪水は4のままで、
土砂災害の3が追加されたのであり、その地域は洪水と土砂災害、両方の災害
を警戒する必要があります。
パンフレット
- 警戒レベルを用いた避難情報(PDF形式:4MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137
大玉村TEL:0243-48-3131FAX:0243-48-3137