令和7年度HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がん等多くの病気の発生に関わっており、HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年生から高校1年生相当の女子を対象に定期接種が行われています。
令和5年4月1日から、新たに、9価HPVワクチン(シルガード)が定期予防接種として、公費で接種できるようになりました。
令和5年4月1日から、新たに、9価HPVワクチン(シルガード)が定期予防接種として、公費で接種できるようになりました。
- 9価HPVワクチンについてお知らせ(定期接種対象者)(PDF形式:603KB)
定期接種対象者
小学校6年生~高校1年生相当の女子
※中学1年生(これまでに予診票の交付を受けていない方)を対象に予診票を送付していますが、予診票を紛失された方や転入された方は、母子健康手帳をお持ちになり保健係で予診票の交付を受けてください。
- 厚生労働省リーフレット詳細版(定期接種対象者)(PDF形式:7MB)
費用
無料
実施医療機関
県内の予防接種可能な医療機関で予約のうえ、接種してください。
なお、安達管内の実施医療機関については、下記ファイルを参照ください。
なお、安達管内の実施医療機関については、下記ファイルを参照ください。
- R7年度HPVワクチン実施医療機関(安達管内)(PDF形式:260KB)
ワクチン接種の効果等
予防接種の効果やスケジュール等詳細な内容については、下記リンクから厚生労働省ホームページをご覧ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健課保健係TEL:0243-24-8114FAX:0243-68-2789
保健課保健係TEL:0243-24-8114FAX:0243-68-2789