インフルエンザ予防接種
早めの対策で、予防につなげましょう
インフルエンザは、いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が広がります。
インフルエンザは、予防接種を受けることで予防や重症化を防ぐことができます。
村では、65歳以上の方等、妊婦、生後6か月から中学生までのお子さんを対象にインフルエンザ予防接種費用の一部または全額の公費負担がございます。
ご希望の方は、実施医療機関に事前に予約をしてから受けましょう。
インフルエンザは、予防接種を受けることで予防や重症化を防ぐことができます。
村では、65歳以上の方等、妊婦、生後6か月から中学生までのお子さんを対象にインフルエンザ予防接種費用の一部または全額の公費負担がございます。
ご希望の方は、実施医療機関に事前に予約をしてから受けましょう。
予防接種実施期間
令和6年10月1日~令和7年1月末日まで
※接種時期については、かかりつけ医にご相談のうえ、実施期間中に接種してください。
※接種時期については、かかりつけ医にご相談のうえ、実施期間中に接種してください。
予防接種費用助成
助成対象者 (接種日現在で、大玉村に住民登録のある方のうち、以下に当てはまる方) | 助成 回数 | 自己負担額 | 公費 負担額 |
(1) 満65歳以上 (2) 満60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器等に重い病気があり、身体障害者手帳1級を所持している方 ※(2)の方へは個別に通知いたします。 | 1回 | 無 料 | 5,100円 |
生後6か月から13歳未満の方(★) | 2回 | 医療機関の提示金額から 1,500円(公費負担額)を 引いた金額 | 1,500円 |
13歳以上中学生相当年齢の方(★) | 1回 | ||
妊婦(母子健康手帳の所持者) ※全額公費負担となりますので、個別に通知いたします。 | 1回 | 無 料 (※医療機関窓口で予防接種費用を一旦お支払いいただき、助成金申請手続きにより、指定口座へ振込みいたします。) | 医療機関 提示金額 (全額) |
【注意事項】
(1) 上記★マークのついた対象者で安達管内の医療機関で接種される場合には、医療機関の窓口で支払う金額が、すでに村の助成額を引いた金額となっています。
(2) 上記★マークのついた対象者及び妊婦の方が、安達管外の医療機関で接種される場合には、必要な手続きをご案内しますので、事前に必ず下記担当係へご連絡ください。
※安達管内とは「大玉村・本宮市・二本松市」です。安達管外はそれ以外の地域となります。
(1) 上記★マークのついた対象者で安達管内の医療機関で接種される場合には、医療機関の窓口で支払う金額が、すでに村の助成額を引いた金額となっています。
(2) 上記★マークのついた対象者及び妊婦の方が、安達管外の医療機関で接種される場合には、必要な手続きをご案内しますので、事前に必ず下記担当係へご連絡ください。
※安達管内とは「大玉村・本宮市・二本松市」です。安達管外はそれ以外の地域となります。
予防接種実施医療機関(安達管内)
- 令和6年度インフルエンザ実施医療機関(PDF形式:177KB)
問い合わせ先
大玉村役場 健康福祉課保健係(保健センター内) 電話0243-24-8114