コンビニ交付サービス

令和7年12月1日から、証明書のコンビニ交付を始めます!
 
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で取得することができます。
早朝や夜間及び休日でも証明書が取得できますのでご利用ください。
 
利用できる時間
 午前6時30分から午後11時まで
 ※年末年始(12月29日から1月3日まで)及びメンテナンス日を除く。
 
取得できる証明書
・住民票の写し
 ※本人及び同一世帯員の住民票を取得できます。
・印鑑登録証明書
 ※本人の印鑑登録証明書を取得できます。
 ※あらかじめ印鑑登録の手続きが必要です。
・所得(課税)証明書
 ※最新年度の本人の所得(課税)証明書を取得できます。
 ※申告状況により交付できない場合があります。
 
交付手数料
・住民票 1通 300円
・印鑑登録証明書 1通 300円
・所得(課税)証明書 1通 300円
 
必要な持ち物
・マイナンバーカード
 ※利用者証明用電子証明書を搭載したもの。
・利用者証明用電子証明書の数字4桁の暗証番号
 ※暗証番号が分からなくなった場合は、役場で再設定できます。
 
利用方法
・本人がマイナンバーカードを利用して、コンビニに設置してあるマルチコピー機のタッチパネル画面を操作します。

注意事項
・マイナンバーカードや証明書の置忘れには十分ご注意ください。
・誤って取得した場合でも、返金や証明書の交換はできません。
・4桁の暗証番号を3回連続で間違えると利用できなくなります。この場合は、本人が役場窓口で暗証番号のロック解除又は再設定の手続きが必要です。
 
このページの情報に関するお問い合わせ先
住民生活課住民国保係TEL:0243-24-8090FAX:0243-48-3137