議会の構成

(1)組織

【議 長】  押山  義則

【副議長】  武田  悦子
 
委員会委員長副委員長委  員
総  務 文 教
常任委員会
佐原佐百合舘下  憲一菅原  貴子、松本  昇、須藤  軍蔵、
押山  義則
産  業 厚 生
常任委員会
斎藤  信一渡邉  啓子渡邊  初治、本多  保夫、武田  悦子
 
議 会 運 営
委    員    会
須藤  軍蔵渡邊  初治舘下  憲一、渡邉  啓子、斎藤  信一、
佐原佐百合
議会広報編集
特 別 委 員 会
渡邊  初治佐原佐百合舘下  憲一、菅原   貴子、渡邉  啓子、
武田  悦子

【議会選出監査委員】須藤  軍蔵

【安達地方広域行政組合議会議員】 押山  義則、舘下  憲一
 

(2)議員の定数・任期(令和7年4月1日現在)

条例定数現行数任期満了日
12人12人令和9年8月31日
※正副議長の任期(4年)、常任委員の任期(4年)

(3)年齢別議員数(令和7年4月1日現在) 12人(うち女性議員4名)

30歳未満30~39歳40~49歳50~59歳60~69歳70歳以上平均年齢
0人0人1人1人4人6人68.0歳

(4)在職年数別議員数(令和7年4月1日現在)

4年以下4~7年8~11年12~15年16~19年20~23年24年以上
3人3人2人1人1人1人1人

(5)委員会

議会の内部組織として、議会運営の能率と専門部門別に審査の徹底を図るために設置されています。

常任委員会

所管する事項ごとに総務文教常任委員会(6人)、産業厚生常任委員会(6人)の2常任委員会があります。
委員会名所管事項
総務文教常任委員会総務部、出納室及び教育委員会の所管に関する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項
産業厚生常任委員会産業建設部、住民福祉部及び農業委員会の所管に関する事項

議会運営委員会

議会の円滑で効率的な運営を図るため、議会の運営に関すること、議長の諮問等に関する調査、審査をします。

特別委員会

 特定の事件を審査する場合に設置されます。3月定例会には予算審査特別委員会、9月定例会には決算審査特別委員会が設置されます。
このページの情報に関するお問い合わせ先
議会事務局TEL:0243-24-8103FAX:0243-48-3137