農村環境改善センター
住所
福島県安達郡大玉村玉井字西庵183
使用時間
午前8時30分から午後10時まで
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、午後9時までの利用時間となっております。
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、午後9時までの利用時間となっております。
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
※土日祝についても開館しておりますが、利用団体がない場合は閉館しておりますので予めご了承ください。
※土日祝についても開館しておりますが、利用団体がない場合は閉館しておりますので予めご了承ください。
利用料金(1回あたり)
部 屋 | 料金1 | 料金2 | 収容人数 の目安 | 使用例 | 備 考 |
(8:30~17:00) | (17:00~21:00) | ||||
多目的ホール | 20,000円 | 30,000円 | 300名 | 大人数での会議や行事等 | |
調理実習室 | 8,000円 | 10,000円 | 20名 | 調理等 | |
その他(1室につき) | 4,000円 | 5,000円 | |||
健康相談室 | 24名 | 会議・打合せ等 | |||
季節保育室 | 20名 | 待機場所や着替えの スペースとして | |||
農事研修室 | 40名 | 会議・打合せ等 | 部屋をつなげることで 中会議室として利用可。 | ||
農事相談室 | 40名 | 会議・打合せ等 | |||
生活改善研修室 | 40名 | 会議・打合せ等(和室) | |||
視聴覚室 | 30名 | 会議・打合せ等 |
※料金1の時間帯の中で、4時間以内の利用の場合は2分の1の額となります。
※使用料金の免除あり。
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、利用人数を制限しております。
(多目的ホール:100名 その他:収容人数の半数)
※使用料金の免除あり。
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、利用人数を制限しております。
(多目的ホール:100名 その他:収容人数の半数)
予約方法
使用日の1週間前までに改善センター窓口にて申請書を提出してください。
申請書提出と同時に利用料金の支払いもお願いします。
受付時間:午前8時半~午後5時15分
※電話による仮予約も可能ですが、上記の期限までに申請書の提出が必要となります。
※インターネット等による予約は行っておりませんので予めご了承ください。
申請書提出と同時に利用料金の支払いもお願いします。
受付時間:午前8時半~午後5時15分
※電話による仮予約も可能ですが、上記の期限までに申請書の提出が必要となります。
※インターネット等による予約は行っておりませんので予めご了承ください。
お問い合わせ
施設利用に関するご相談等がございましたら、お電話又はWebメールにてお問い合わせください。
TEL : 0243-48-3139
MAIL: shogaigakushuka@vill.otama.fukushima.jp
TEL : 0243-48-3139
MAIL: shogaigakushuka@vill.otama.fukushima.jp
施設概要
地図
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会生涯学習課TEL:0243-48-3139FAX:0243-48-3493
教育委員会生涯学習課TEL:0243-48-3139FAX:0243-48-3493