【優秀賞】「じいじとばあばのお米」 大山小学校3年 川越心結

優秀賞
「じいじとばあばのお米」
 
大山小学校 3年 川越 心結
 
 わたしのじいじとばあばは、お米を作るしごとをしています。3月のおわりからたねまきをして、ビニールハウスにならべます。
 ばあばが、
 「たて30センチメートルよこ60センチメートルのはこなえから、だいたい30キロのお米ができるんだよ。」
 と教えてくれました。
 わたしは、じいじの田うえきに妹と2人でのせてもらいます。8れつまっすぐになえをうえて、ひりょうもいっしょにあげます。まっすぐにならんだなえは、きらきらしていて、とてもきれいです。
 じいじたちが作っているお米は、直売じょに出したり、ふつうのお家やレストランからのちゅう文で、はいたつをしたりします。また、たっきゅうびんで遠くへもおくります。ばあばは、お米をはこにつめる時、
 「かんしゃの気もちだよ。」
 と言って、じいじが作ったなすやきゅうりなどの野さいを少し、手紙といっしょに入れます。会ったことはないけれど、おきゃくさんの顔がうかぶんだそうです。わたしは、じいじとばあばの気もちがおきゃくさんにとどくといいなと思いました。
 じいじとばあばの会社では、お米のかこうもしています。だんごやおにぎり、おもちを作ってお店で売っている、大玉村でも人気のだんごやさんです。わたしは、ばあばが作ったあんこをいっぱいつけてごまきなこを少しかけて食べるあんこもちが大すきです。
 じいじとばあばは、いつもいそがしくはたらいているので、いつまでもけんこうに気をつけて、みんながよろこぶお米をがんばって作っていってほしいと思います。わたしもお手つだいをして、じいじとばあばをたすけてあげたいです。
 
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448