ふるさと納税(応援寄附金)のお申込み方法

1 お申込み

Webから申込み

Web上で寄附申込み及び贈呈の選択(注文)までの手続きがすべて完了できます。
支払い方法はクレジット決済・銀行振込・郵便振込を選択することができますので、こちらからの申込みをおすすめいたします。
1.外部サイト『ふるさとチョイス』に移動します。「この自治体に寄附を申し込む」より順次、ご入力いただければ画面が移行していきます(会員登録をしないで申し込みも可能です)。

2.申込完了後、自動返信メールによる申込み確認メールを送信いたします。本村から受付確認メール等を個別に送信することはありませんのでご了承ください。
1.外部サイト『楽天ふるさと納税』に移動します。返礼品を選択後、「寄附を申込む」より順次、ご入力いただければ画面が移行していきます。

2.申込完了後、自動返信メールによる申込み確認メールを送信いたします。本村から受付確認メール等を個別に送信することはありませんのでご了承ください。
1.外部サイト『ふるなび』に移動します。返礼品を選択後、「カートに入れる」をクリックします。続いて、右上の「カート」を選択し、「寄附へ進む」ボタンを押下し、順次、画面に沿ってご入力・ご選択いただければ画面が移行していきます。

2.申込完了後、自動返信メールによる申込み確認メールを送信いたします。本村から受付確認メール等を個別に送信することはありませんのでご了承ください。
1.外部サイト『Amazonふるさと納税』に移動します。返礼品を選択後、「カートに追加する」をクリックします。続いて、右上の「カート」を選択し、「寄附へ進む」ボタンを押下し、順次、画面に沿ってご入力・ご選択いただければ画面が移行していきます。

2.申込完了後、自動返信メールによる申込み確認メールを送信いたします。本村から受付確認メール等を個別に送信することはありませんのでご了承ください。

申込書をダウンロードして申込み

 郵送またはFAX、E-mail、持参による申込みをご希望の方は下記「福島県大玉村ふるさと納税寄附申込書」をダウンロードし必要事項をご記入の上、ご提出ください。

※提出の際にかかる郵便料等は寄附者様負担となりますこと、ご了承願います。

2 納入方法

(1)クレジットカードによる納付

 クレジットカードでのお支払い希望の方は注文フォーム入力後、クレジットの情報を入力する画面へ移行します。30分以内に入力いただけない場合は、画面が強制終了になってしまいますのでご注意ください。

(2)銀行振込

 本村からお知らせする指定の銀行口座に納入ください。振込手数料は寄附者負担となります。

(3)郵便局振込

 本村より専用の「払込用紙」を送付いたします。全国の郵便局で納入ください。手数料はかかりません。

(4)直接持参

 本村、産業建設部産業課窓口までご持参いただきます。

3 寄附金受領証明書の送付

 お振込みを確認した後、「寄附金受領証明書」を送付させていただきます。寄附金控除を受けるには確定申告が必要となります。その際に寄附金受領証明書が必要となりますので大切に保管をお願いいたします。

4 特典の発送(特産品の発送)

  お振込みを確認した後、各業者に発送依頼をいたします。なお、季節や在庫状況により特産品の変更やお届けまでに時間がかかる場合がございます。その際は改めてご連絡いたします。

注意事項

1. 各種施設の宿泊券及び利用券をご利用になる場合の予約は、利用する方といたします。
2. 金額別コース設定の金額には、送料等を含めた料金設定となっております。
3. WEB上での贈呈品一覧及び特典カタログに掲載している画像は、イメージであり実際の商品とは異なる場合もございますのでご了承願います。
4. 謝礼品(贈呈品)の内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

5 税制上の優遇措置(寄附金控除)

 ふるさと納税(寄附)額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除されます。
 所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
 なお、確定申告を行う際はマイナポータル連携を利用した自動入力が便利です。
 
マイナポータル連携では、ふるさと納税・医療費などの控除情報や、給与所得・年金所得の源泉徴収票情報などの収入情報も自動入力が可能です。
 また、マイナポータル連携を利用して取得した寄附金受領証明等の情報は、確定申告書をe-Tax(電子申告)で提出する際に、添付書類データとして確定申告書データ等とともに送信できるため、書面の寄附金受領証明書等の提出や保存は必要ありません。
 なお、マイナポータル連携を利用するには、事前準備が必要です。控除証明書等の発行主体によっては連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めの準備をお願いします。
 詳細は国税庁「マイナポータル特設連携ページ」及び「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。
 ふるさと納税制度の詳細は総務省「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

6 ワンストップ特例申請制度について

 ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる制度です。
 なお、5団体を超える自治体にふるさと納税を行った方は、確定申告を行う必要があります。
・注意事項
 確定申告を行う方は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が無効となるため、ワンストップ特例の申請をした分も含めて寄附金控除額を計算する必要があります。
 詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課商工観光係TEL:0243-24-8096FAX:0243-48-4448