「地域計画」について

「人・農地プラン」から「地域計画」へ

「人・農地プラン」は、令和5年4月の農業経営基盤促進法の改正とともに「地域計画」に移行しました。すでに始まっている農業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など地域の農業の問題を考え、地域の農業を担う農業者(担い手)の農地利用の効率化を目標として「地域計画」を策定します。「地域の農業の将来の在り方」を農業者だけではなく、地域住民の話し合いに基づいて「地域計画」へ反映させて「目標地図」を作成します。
 

協議の場

農業経営基盤促進法第18条第1項の規定に基づき公表します。
各地区における協議結果は下記のとおりです。
1 おおたま中山間広域地域(第1回)令和6年3月8日
2 玉井地域(第1回)令和6年7月30日
3 大山地域(第1回)令和6年4月25日(第2回)令和6年6月19日

地域計画の公告縦覧について

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、市町村は地域計画を定め、村ホームページ等を通じて公告し、公告の日から2週間の縦覧期間に供する必要があります。
1 おおたま中山間広域地域 令和6年11月15日~11月28日
2 玉井地域 令和7年2月12日~2月26日
3 大山地域 令和7年2月12日~2月26日

地域計画の公表

農業経営基盤促進法第19条第1項の規定に基づく地域計画を定めましたので公表します。
1 おおたま中山間広域地域
2 玉井地域
3 大山地域
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課 農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-3137