【佳作】「さつまいもパーティー」 玉井小学校2年 國分 穂乃花

【佳 作】
「さつまいもパーティー」
玉井小学校 2年 國分 穂乃花
 
 わたしたちは、5月のおわりにさつまいもをうえました。1年生の時もうえたので、とてもかんたんでらくらくでした。うえる時に、よこにして、ゆっくりうえました。国分先生やたんにんの友子先生が、うえかたを教えてくださりました。
 夏になり、さつまいもばたけに行くと、草がぼうぼうになっていました。
「草が、ぼうぼうすぎるね。」
と、友だちと言いながらせの高い草をとりました。
 秋になり、11月2日に、さつまいもほりをしました。1年生の時よりたくさんほりたいと思ってほりました。ほってみると、1年生の時は3本とれたけれども4本もとれました。ほったいもをみんなであつめると、一りん車に山ずみになりました。
 冬になり、さつまいもパーティーをしました。さいしょに、土でよごれたさつまいもをあらいながしました。友だちとこうたいでやりました。そのあと、大きななべに入れて、水を入れてからふたをしてゆでました。ゆでている間、本を読んだり、なかよしゲームをしたりしてまちました。
「楽しいな。早く食べたいな。」
と思ってさつまいもを食べるのが楽しみでした。
 やっとさつまいもがおいしくできたので、家ていか室へ行くと、スクールサポートの先生がたが、さつまいもを食べやすく切ってくださいました。みんなで教室でたべました。みんな、
「おいしいね。」
と言いながら食べました。とてもおいしかったので、おかわりをしました。また、さつまいもをそだてて、さつまいもパーティーがしたいと思いました。
 3年生でも、夏野さいや冬野さいをそだてたいです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448