【佳作】「わたしのすきなにんじん」 大山小学校2年 佐藤 笑茉
【佳 作】
じいちゃんとばあちゃんの家でも、にんじんを作っています。にんじんには、たねがあって、それを畑にまいてそだてるそうです。わたしが食べているところは、ねのぶ分で、はっぱも食べられるそうです。わたしは、どんなあじがするのかな。はっぱも食べてみたいなと思いました。
いつできるのか聞いてみたところ、じいちゃんとばあちゃんの畑では、春にたねをまいたにんじんは、4月から7月ころに、秋にたねをまいたにんじんは、10月から12月に、しゅうかくするそうです。また、にんじんを作っている家によって、しゅうかくするきせつがちがうそうです。どうしてにんじんが1年中食べられるのか、そのわけが、これでちょっと分かりました。
おいしいにんじんを作ってくれるおじいちゃんやおばあちゃん、のう家の人たち、それをおいしくりょう理してくれるお家の人に、ありがとうをつたえたいと思いました。
わたしの大すきなにんじん。作ってくれる人たちへのかんしゃの気もちをもって、これからも、おいしくたくさん食べたいです。
「わたしのすきなにんじん」
大山小学校 2年 佐藤 笑茉
わたしは、野さいの中でにんじんが1番すきです。にんじんが入っているりょう理は、たくさんありますが、中でもお母さんが作ってくれる肉じゃがが1番すきです。でも、にんじんはどうして1年中食べることができるのか、ふ思ぎに思いました。にんじんはどうやってできるのか、いつできるのか気になりました。ちょうど冬休みに、じいちゃんとばあちゃんに会ったので、聞いてみることにしました。じいちゃんとばあちゃんの家でも、にんじんを作っています。にんじんには、たねがあって、それを畑にまいてそだてるそうです。わたしが食べているところは、ねのぶ分で、はっぱも食べられるそうです。わたしは、どんなあじがするのかな。はっぱも食べてみたいなと思いました。
いつできるのか聞いてみたところ、じいちゃんとばあちゃんの畑では、春にたねをまいたにんじんは、4月から7月ころに、秋にたねをまいたにんじんは、10月から12月に、しゅうかくするそうです。また、にんじんを作っている家によって、しゅうかくするきせつがちがうそうです。どうしてにんじんが1年中食べられるのか、そのわけが、これでちょっと分かりました。
おいしいにんじんを作ってくれるおじいちゃんやおばあちゃん、のう家の人たち、それをおいしくりょう理してくれるお家の人に、ありがとうをつたえたいと思いました。
わたしの大すきなにんじん。作ってくれる人たちへのかんしゃの気もちをもって、これからも、おいしくたくさん食べたいです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448