【佳作】 「私たちと農業」 大玉中学校1年 遠藤和希
【佳 作】
僕は、幼いとき、農業にとても興味があり、母に、「野菜を育てたい」といいましたが、「ダメ」といわれました。なぜ野菜を育ててはいけないか不思議に思いました。小学5年生になってやっと野菜作りをしました。畑を耕して、トマトとナス、大葉とオクラの苗を植えて水やりをしました。初日からとても大変で、手に豆ができるほどでした。水やりは天候に合わせて行いましたが、日が経つにつれ忘れる日もありました。収穫が近くなると刈っても刈っても出てくる雑草にうんざりしました。実が育って収穫してそのまま食べました。自分で作った野菜はおいしく、今までの苦労を思い出しながら食べました。振り返ると僕はたまにさぼってしまったり、母や祖母に助けてもらいながら作ったりとたくさんの反省点がありました。このことから僕が幼いときに野菜を育ててはダメといわれた理由が何となくわかったような気がしました。祖父は僕の畑よりとても広く、管理が大変なのに1人でやっていることを知り、改めてすごいと感じました。僕は将来、農業に携わることが幼いころからの夢ですが、小さい畑に苦労しているのでまだまだ遠い世界だと感じました。しかしテレビを見ていて驚いたことがありました。それは「農業会社」というものでした。農業をする会社で僕はとても興味がありました。農業は1人でやるのは大変だけど、会社みたいにたくさんの人とやると少し楽になり、1人で農業をすることは不安でも、会社の人たちと協力すれば若者が集まり、問題となっている人手不足や高齢化問題が解決でき一石二鳥だと感じました。
野菜作りの大変さを知ったからこそ、水分量の管理や温度の管理、収穫等の作業がデジタル化されることでおいしく、安定した品質の良い野菜を作り、それがどんなに画期的なことなのかを知り、とても感心しました。
僕や祖父が手作りで作る野菜にしても、機械で作った野菜にしても、担い手のプライドや愛情が込もっていることは間違いなく、フードロスを無くす為にも出された食事は残さず美味しく頂かなければならないと思いました。
これからは、夏休みのときなどに、できるだけ祖父の手伝いをしながら、農業について学んでいき、自分の夢を叶えるために頑張っていきたいと思います。
「私たちと農業」
大玉中学校 1年 遠藤 和希
僕は、夏休みや冬休みなどの長期休暇になると祖父母の家に行き、お米や野菜などをたくさんもらいます。でも、お米や野菜を育てることはどんなに大変か、あまり考えたことがありませんでした。僕は、幼いとき、農業にとても興味があり、母に、「野菜を育てたい」といいましたが、「ダメ」といわれました。なぜ野菜を育ててはいけないか不思議に思いました。小学5年生になってやっと野菜作りをしました。畑を耕して、トマトとナス、大葉とオクラの苗を植えて水やりをしました。初日からとても大変で、手に豆ができるほどでした。水やりは天候に合わせて行いましたが、日が経つにつれ忘れる日もありました。収穫が近くなると刈っても刈っても出てくる雑草にうんざりしました。実が育って収穫してそのまま食べました。自分で作った野菜はおいしく、今までの苦労を思い出しながら食べました。振り返ると僕はたまにさぼってしまったり、母や祖母に助けてもらいながら作ったりとたくさんの反省点がありました。このことから僕が幼いときに野菜を育ててはダメといわれた理由が何となくわかったような気がしました。祖父は僕の畑よりとても広く、管理が大変なのに1人でやっていることを知り、改めてすごいと感じました。僕は将来、農業に携わることが幼いころからの夢ですが、小さい畑に苦労しているのでまだまだ遠い世界だと感じました。しかしテレビを見ていて驚いたことがありました。それは「農業会社」というものでした。農業をする会社で僕はとても興味がありました。農業は1人でやるのは大変だけど、会社みたいにたくさんの人とやると少し楽になり、1人で農業をすることは不安でも、会社の人たちと協力すれば若者が集まり、問題となっている人手不足や高齢化問題が解決でき一石二鳥だと感じました。
野菜作りの大変さを知ったからこそ、水分量の管理や温度の管理、収穫等の作業がデジタル化されることでおいしく、安定した品質の良い野菜を作り、それがどんなに画期的なことなのかを知り、とても感心しました。
僕や祖父が手作りで作る野菜にしても、機械で作った野菜にしても、担い手のプライドや愛情が込もっていることは間違いなく、フードロスを無くす為にも出された食事は残さず美味しく頂かなければならないと思いました。
これからは、夏休みのときなどに、できるだけ祖父の手伝いをしながら、農業について学んでいき、自分の夢を叶えるために頑張っていきたいと思います。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448