【優秀賞】 「じいちゃんの野さいはピカイチ」 玉井小学校3年 河原みなみ
【優秀賞】
家で育てている野さいの中でわたしが1番好きな野さいが、春ぎくです。家でつくっている春ぎくは、てんぷらにしたり、みそしるに入れたりすると、とてもおいしいです。そんな春ぎく作りにくわしいのがわたしのじいちゃんです。わたしは、休みの日になるとよくお手伝いをしています。
春ぎく作りは9月の終わりから作業が始まります。土を入れたようきに種をまき、土をかぶせて芽が出そろうまで2週間ぐらい待ちます。それから、ハウスの中に1本ずつ春ぎくを植えていきます。寒さに向かって成長していく野さいなので、ビニールトンネルをかぶせることもしています。春ぎくが伸びそろったら、はさみで1本1本しゅうかくしてふくろにつめる作業を家族みんなでやっていきます。
じいちゃんは春ぎくが育つように、水かけをまめにして、時どきえいようのある肥やしをかけたりします。じいちゃんは、
「口に入る物だから、安心安全な物を作んないどなぁ。」
と、よく言います。じいちゃんは、どうしたらみずみずしくておいしい野さいが作れるかよく本を見てべん強しています。わたしは、家の野さいを食べてくれる人たちのために、一生けん命なじいちゃんが大好きです。じいちゃんが作る春ぎくをおいしいと言ってくれる人がたくさんいます。わたしの家で作る野さいを食べて、よろこんでくれる人がいてとてもうれしいです。
これからも、じいちゃんが作る大玉村の野さいをたくさんの人に食べてもらえるように、自分ができるお手伝いをがんばりたいです。
「じいちゃんの野さいはピカイチ」
玉井小学校 3年 河原 みなみ
わたしの家は、農家です。春は野さいのなえ作りとはん売。夏はきゅうり作り。秋から冬の間は春ぎく作りと、1年間を通して休まず色々な野さいを作っています。家で育てている野さいの中でわたしが1番好きな野さいが、春ぎくです。家でつくっている春ぎくは、てんぷらにしたり、みそしるに入れたりすると、とてもおいしいです。そんな春ぎく作りにくわしいのがわたしのじいちゃんです。わたしは、休みの日になるとよくお手伝いをしています。
春ぎく作りは9月の終わりから作業が始まります。土を入れたようきに種をまき、土をかぶせて芽が出そろうまで2週間ぐらい待ちます。それから、ハウスの中に1本ずつ春ぎくを植えていきます。寒さに向かって成長していく野さいなので、ビニールトンネルをかぶせることもしています。春ぎくが伸びそろったら、はさみで1本1本しゅうかくしてふくろにつめる作業を家族みんなでやっていきます。
じいちゃんは春ぎくが育つように、水かけをまめにして、時どきえいようのある肥やしをかけたりします。じいちゃんは、
「口に入る物だから、安心安全な物を作んないどなぁ。」
と、よく言います。じいちゃんは、どうしたらみずみずしくておいしい野さいが作れるかよく本を見てべん強しています。わたしは、家の野さいを食べてくれる人たちのために、一生けん命なじいちゃんが大好きです。じいちゃんが作る春ぎくをおいしいと言ってくれる人がたくさんいます。わたしの家で作る野さいを食べて、よろこんでくれる人がいてとてもうれしいです。
これからも、じいちゃんが作る大玉村の野さいをたくさんの人に食べてもらえるように、自分ができるお手伝いをがんばりたいです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448