【最優秀賞】「かぼちゃがそだつひみつ」大山小学校2年 渡邉芽衣
【最優秀賞】
きょ年の春にお父さんと一しょに、にわにかぼちゃのたねをまきました。とてもおいしいかぼちゃだったので、のう家をしているおばあちゃんにも、たねを分けてあげました。
かぼちゃは毎日水やりをするひつようがないので、土がかわいた時に水やりのお手つだいをしました。夏になると花がさいたので、朝早くおきてお父さんと、花と花をくっつける「じゅふん」という作ぎょうをしました。じゅふんをすると、かぼちゃのみがなりやすくなると教えてもらいました。何日かすぎると、かぼちゃのみができて、野きゅうボールぐらいの大きさになりました。大きくなるのが楽しみで、毎日かんさつをしていたけれど、2週間がすぎてもあまり大きくなりませんでした。
大きくならないので、おばあちゃんに聞いてみることにしました。すると、はたけを見においでと、野さいをそだてているはたけにつれて行ってくれました。そこには、ナスやピーマンなどいろいろな野さいと一しょに、わたしがあげたかぼちゃもありました。かぼちゃはずっしりとおもく、きれいな形をしていました。どうしてこんなに大きいのか聞いてみました。すると、かぼちゃはふかふかでえいようたっぷりの土と広い場しょがひつようなんだよと教えてくれました。うちのにわのかぼちゃは、たくさんしゅうかくしようとして、いっぱいたねをまいて、かぼちゃどうしがせまくなって大きくならなかったのかなとお父さんが言っていました。
秋になると、おばあちゃんがしゅうかくしたかぼちゃを、たくさんわけてくれました。今回はしっぱいしたけど、おばあちゃんが教えてくれたかぼちゃがそだつひみつを思い出しながら、またかぼちゃ作りにちょうせんしたいと思います。
「かぼちゃがそだつひみつ」
大山小学校 2年 渡邉 芽依
きょ年の春にお父さんと一しょに、にわにかぼちゃのたねをまきました。とてもおいしいかぼちゃだったので、のう家をしているおばあちゃんにも、たねを分けてあげました。
かぼちゃは毎日水やりをするひつようがないので、土がかわいた時に水やりのお手つだいをしました。夏になると花がさいたので、朝早くおきてお父さんと、花と花をくっつける「じゅふん」という作ぎょうをしました。じゅふんをすると、かぼちゃのみがなりやすくなると教えてもらいました。何日かすぎると、かぼちゃのみができて、野きゅうボールぐらいの大きさになりました。大きくなるのが楽しみで、毎日かんさつをしていたけれど、2週間がすぎてもあまり大きくなりませんでした。
大きくならないので、おばあちゃんに聞いてみることにしました。すると、はたけを見においでと、野さいをそだてているはたけにつれて行ってくれました。そこには、ナスやピーマンなどいろいろな野さいと一しょに、わたしがあげたかぼちゃもありました。かぼちゃはずっしりとおもく、きれいな形をしていました。どうしてこんなに大きいのか聞いてみました。すると、かぼちゃはふかふかでえいようたっぷりの土と広い場しょがひつようなんだよと教えてくれました。うちのにわのかぼちゃは、たくさんしゅうかくしようとして、いっぱいたねをまいて、かぼちゃどうしがせまくなって大きくならなかったのかなとお父さんが言っていました。
秋になると、おばあちゃんがしゅうかくしたかぼちゃを、たくさんわけてくれました。今回はしっぱいしたけど、おばあちゃんが教えてくれたかぼちゃがそだつひみつを思い出しながら、またかぼちゃ作りにちょうせんしたいと思います。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課 農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-3137
産業課 農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-3137