大玉村産米ブランド化PR事業委託
令和7年度福島県特定原子力施設地域振興交付金事業
大玉村産米ブランド化PR事業 一般公募型プロポーザルの審査結果について
標記業務委託の契約候補者選定にあたり、審査会を実施し、次のとおり委託契約候補者を選定しましたのでお知らせします。

「大玉村産米ブランド化PR事業」の受託者選定に係る公募型プロポーザルを実施します。
業務委託について
業務の目的
大玉村産米ブランド化PR事業委託の受託者選定にあたり、大玉村の基幹産業である農業の主品目である水稲(米)の魅力を向上させ、村産業の活性化に資する。
業務概要
(1)委託の名称 令和7年度福島県特定原子力施設地域振興交付金事業
大玉村産米ブランド化PR事業
(2)業務内容 別紙仕様書のとおり
(3)履行期限 令和8年1月30日
(4)業務上限額 8,624,000円
大玉村産米ブランド化PR事業
(2)業務内容 別紙仕様書のとおり
(3)履行期限 令和8年1月30日
(4)業務上限額 8,624,000円
スケジュールについて
(1)プロポーザル一般公募開始 令和7年4月10日
(2)提案に対する質疑の受付 令和7年4月23日 17:00まで
(3)参加表明書提出期限 令和7年4月25日
(4)提案書の提出締切 令和7年5月2日 正午必着
(5)審査会 令和7年5月9日
(6)受託者決定・審査結果通知 令和7年5月12日
※日程は変更となる場合があります
(2)提案に対する質疑の受付 令和7年4月23日 17:00まで
(3)参加表明書提出期限 令和7年4月25日
(4)提案書の提出締切 令和7年5月2日 正午必着
(5)審査会 令和7年5月9日
(6)受託者決定・審査結果通知 令和7年5月12日
※日程は変更となる場合があります
質問及び回答
提案に関して質疑がある場合は、質問書(別紙様式)を作成し、期日までに提出すること。
【受付期限】 令和7年4月23日 17時まで
【提出方法】 FAX及び電子メールによる
【回 答 日】 令和7年4月25日 19時まで
【回答方法】 質問書に対し、電子メールにて回答するものとする
【提 出 先】 大玉村役場産業建設部産業課(担当:藤田)
電話番号:0243-24-8107(直通)
FAX番号:0243-48-4448
電子メール:sangyoka@vill.otama.fukushima.jp
【受付期限】 令和7年4月23日 17時まで
【提出方法】 FAX及び電子メールによる
【回 答 日】 令和7年4月25日 19時まで
【回答方法】 質問書に対し、電子メールにて回答するものとする
【提 出 先】 大玉村役場産業建設部産業課(担当:藤田)
電話番号:0243-24-8107(直通)
FAX番号:0243-48-4448
電子メール:sangyoka@vill.otama.fukushima.jp
関係書類
実施要領
提出書類
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107 FAX:0243-48-4448
産業課農政係TEL:0243-24-8107 FAX:0243-48-4448