地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
令和7年6月現在、大玉村では4名の隊員が活動しています。
 

活動について

隊員自己紹介

【遠藤 愛佳 (えんどう まなか)】
・ 任期:2023年4月~
・ 活動:観光振興(森の民話茶屋等)
・メッセージ:森の民話茶屋のこれからを考え想いを繋いでいくとともに、大玉村の魅力や皆さんの地元愛を広げていけるように活動していきます。よそものだからこその視点を生かしていければと思います。
【飛田 惟織(とびた いおり)】
・任期:2024年4月~
・活動:新規就農、農業振興
・メッセージ:農業技術・知識を習得し、大玉村の農業に貢献できるよう活動していきます。また、祖父の農場がある中山間地域の持つ魅力を発掘し、その啓発を行っていきたいと思います。
【紫雲 陸翔(しうん りくと)】
・任期:2024年12月~
・活動:新規就農、農業振興
・メッセージ:中山間地をもっと上手く活用できるように考えていきたいです。そして、大玉村の方々と何か楽しいことを一緒にやっていけたら嬉しいです。
【山田 みき(やまだ みき)】
・任期:2025年6月~
・活動:観光振興
・メッセージ:「OMUSUBIで地球(大玉)をむすぶ!」をテーマにおむすびを通して、国内外を大玉にむすび、大玉村を元気にしていきたいと思っています。日常的な大玉村の方々とのふれあいの中から感じた大玉村の魅力をSNSで発信(むすんで)いきます!

おおたま『○○』マップ

定期的に更新していきます。詳しくご覧になりたい方は下記のリンクを開いてください。

SNS情報発信外部リンク



大玉村の魅力やためになるような情報など
SNSやホームページで随時発信していきます。

ご覧になっていただけると幸いです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
産業課農政係TEL:0243-24-8107FAX:0243-48-4448