平成28年度大玉村海外交流事業「友好の翼」 台湾
平成28年度海外派遣事業「友好の翼」について
大玉中学2年生23名が7月末に教育部長を団長として4日間の日程で台湾を訪問します。今年で26年目を迎える海外派遣事業で、毎年中学生にとって貴重な体験となっています。
昨年からは、在京の台北駐日經濟文化代表處(大使館的な所)の協力を受け、「桃園市蘆竹区の大竹国民中学」と姉妹校締結を前提に交流しています。
昨年からは、在京の台北駐日經濟文化代表處(大使館的な所)の協力を受け、「桃園市蘆竹区の大竹国民中学」と姉妹校締結を前提に交流しています。
交流事業要領
派遣期間 :
平成28年7月26日(火)~29日(金)
派遣先 :台湾
派遣人数 :
団員27名(中学2年生23名 団長1名 副団長1名 引率2名)
研修内容 :
(1)他国の歴史的文化や近代文化に触れる。
(2)同世代の国際感覚に触れる。
(3)国際化の基本的知識を養う。
平成28年7月26日(火)~29日(金)
派遣先 :台湾
派遣人数 :
団員27名(中学2年生23名 団長1名 副団長1名 引率2名)
研修内容 :
(1)他国の歴史的文化や近代文化に触れる。
(2)同世代の国際感覚に触れる。
(3)国際化の基本的知識を養う。
派遣事業の様子
【7月26日】
台湾に到着しました。
松山ついてから時間がありましたのでホテルチェックインしました。
のち龍山寺、夕食、台北101に着きました。
のち龍山寺、夕食、台北101に着きました。
本日最後の見学、台北101。
【7月27日】
朝食の様子です。
台北市郊外研修、十分(天燈飛ばし体験)、九份、夕食の様子です。
【7月28日】
大竹国民中学校との交流の様子です。
(剣道)
(剣道)
(綱引き、縄跳び)
大竹中で記念撮影し、ホテルへ戻りました。
夕飯の様子です。
夜市です。
楽しみにしていたようで、大満喫していました。もっと時間が欲しかった様です。
楽しみにしていたようで、大満喫していました。もっと時間が欲しかった様です。
【7月29日】
11時50分、羽田に到着しました。!皆さん元気です。
日本到着の第一声が『良い匂い』だそうです。^^/
16時30分、郡山JCTを通過しました。予定より少し早めに着きそうです。
16時50分、大玉村役場に無事、到着しました。
日本到着の第一声が『良い匂い』だそうです。^^/
16時30分、郡山JCTを通過しました。予定より少し早めに着きそうです。
16時50分、大玉村役場に無事、到着しました。
報告会
報告会が終了したら、アップします。
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課情報広報係TEL:0243-24-8098FAX:0243-48-3137
総務課情報広報係TEL:0243-24-8098FAX:0243-48-3137