神原かんばら神社じんじゃ十二神楽かぐら保存会ほぞんかい

いにしえじん五穀豊穣ごこくほうじょうねがあつおもいが、いまあざやかによみがえる。

 やく250年前ねんまえからつたわる出雲いずもながれ神楽かぐら神原かんばらの十二神楽かぐらとしに2かい奉納ほうのうされるむら指定してい無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい
 むらふるくからつたわる民俗みんぞく芸能げいのうひとつで、むら指定してい無形むけい文化財ぶんかざいである。時代じだいながれと後継者こうけいしゃ問題もんだいで、一途絶とだえる寸前すんぜんまで衰退すいたいしたが、わかれん保存ほぞん気運きうんたか復興ふっこうした。
 神原かんばら神社じんじゃの十二神楽かぐらは、ふるくから4がつ17にちと10がつ17にちおこなわれ、両日りょうじつとも社殿しゃでんかってひだりわた廊下ろうかいだ神楽殿かぐらでんにおいて出雲いずもながれわれる神楽かぐら奉納ほうのうする。
 そもそもは、かみ大江おおえむら名主なぬし根本ねもとつたういたるすすむ兵衛ひょうえ昇進しょうしんしたさいまれ故郷こきょう同神社どうじんじゃ祈願きがんして大願成就たいがんじょうじゅ御礼おれい奉納ほうのうしたのが同神社どうじんじゃの十二神楽かぐらのはじまりであるとつたえられている。
 現在げんざい楽人がくじんは、氏子うじこ十二軒じゅうにけん相続者そうぞくしゃ中心ちゅうしんとなって奉納ほうのうされている。
協力きょうりょくできる項目こうもく公演こうえん(事前じぜんっていただければ)
本人ほんにんからのメッセージやく250年前ねんまえからつたわる地域ちいき文化ぶんかになとして、子々孫々ししそんそんこれから途絶とだえさせることのないよう継承けいしょうしていきたいとおもいます。
連絡先れんらくさき大玉村おおたまむら役場やくば産業さんぎょう振興課しんこうか(大玉村おおたまむら観光かんこう協会きょうかい)
〒969-1392 安達郡あだちぐん大玉村おおたまむら玉井たまのいあざほしない70
電話でんわ番号ばんごう:0243-48-3131
FAX番号ばんごう:0243-48-3137
このページの 情報じょうほう かん するお わせ さき
大玉村おおたまむら 電話番号でんわばんごう 0243-48-3131 FAX 0243-48-3137