大玉村住宅取得支援事業補助金
大玉村では、定住を促進し人口の増加と地域の活性化を図るため、村内に住宅を取得し定住する世帯を対象に住宅取得費の一部を補助します。
※県外や村外から移住された方、新たに多世代同居・近居をする方、村民の方など、下記のとおり対象となる補助金の内容や条件が異なります。
※県外や村外から移住された方、新たに多世代同居・近居をする方、村民の方など、下記のとおり対象となる補助金の内容や条件が異なります。
来て「おおたまむら」住宅取得支援事業補助金
- 県外からの移住・・・最大110万円(福島県の補助金を含む)
- 村外からの移住で中学生以下の子どもがいる世帯・・・最大50万円
※住宅取得と同時に転入する方、転入後6年以内に住宅を取得する方が対象
すでに村内に転入していてアパート等に入居している方も対象となります
すでに村内に転入していてアパート等に入居している方も対象となります
大玉村多世代同居・近居住宅取得支援事業補助金
- 新たに多世代(親・子・孫の三世代以上)が村内で同居・近居・・・最大50万円
※すでに村内で同居・近居している場合は原則として対象となりません
大玉村定住促進住宅取得支援事業補助金
- 村民の方が住宅を新築(建て替えを含む)・・・最大20万円
※村内に1年以上居住していること。リフォームについては対象となりません
主な要件
・令和3年1月1日以降に取得(登記完了)した住宅であること
・5年以上継続して補助対象住宅に定住すること
・県外からの移住の場合、福島県「来てふくしま住宅取得支援事業補助金」の加算対象については、住宅面積が誘導居住面積水準を満たすこと(詳しくはお問い合わせください)
・5年以上継続して補助対象住宅に定住すること
※補助金交付後5年以内に転居した場合は返還を求めることがありますのでご注意ください
・世帯全員に村税等の未納がなく、暴力団員等でないこと・県外からの移住の場合、福島県「来てふくしま住宅取得支援事業補助金」の加算対象については、住宅面積が誘導居住面積水準を満たすこと(詳しくはお問い合わせください)
補助金の額
補助対象経費(土地取得費、外構工事等は除く)の2分の1の範囲内
区分 | 基本額 | 村内業者で建築・増改築 |
県外からの移住 | 新築 80万円 (40万円+県40万円) 中古 40万円 (20万円+県20万円) | +30万円 (10万円+県20万円) |
村外からの移住 (中学生以下の子育て世帯) | 新築 40万円 中古 20万円 | +10万円 |
多世代同居・近居 | 新築 40万円 中古・増改築 20万円 | +10万円 |
上記以外の村民の方 | 新築 10万円 | +10万円 |
※県外移住には福島県「来てふくしま住宅取得支援事業補助金」による加算を含み、県の予算の範囲内で交付されます。
※同一世帯で区分の異なる補助金を併用することはできません。
※同一世帯で区分の異なる補助金を併用することはできません。
【フラット35】地域連携型について
「来ておおたまむら住宅取得支援事業補助金」、「大玉村多世代同居・近居住宅取得支援事業補助金」の対象となる方については、要件を満たすと住宅ローン【フラット35】地域連携型による金利優遇措置の対象となります。
チラシ
- 大玉村住宅取得支援事業補助金チラシ(PDF形式:144KB)
- 大玉村住宅取得支援事業補助金Q&A(PDF形式:210KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課企画係TEL:0243-24-8136FAX:0243-48-3137
企画財政課企画係TEL:0243-24-8136FAX:0243-48-3137