馬場ザクラ

養生中

エドヒガンザクラ
樹高:15メートル
樹齢:1000年
幹周り:7メートル
国指定:昭和11年12月16日
県緑の文化財指定:昭和58年2月17日
所在地:大玉村玉井字石橋 福満虚空蔵尊境内
 国の天然記念物に指定されている馬場ザクラ。源八幡太郎義家が軍馬の訓練をした馬場跡であったといわれ、義家の手にした桜のムチを土に指し、駒止めしたものが根付いたことから「駒止め桜」とも呼ばれている。昭和61年(1986年)の干ばつにより、一時樹勢が衰退したがこれを機に結成された「馬場桜保存会」の活躍により、樹勢の回復を見た。しかし、近年また衰えが目立ち樹勢回復作業を懸命に行っている。

昭和50年代

平成7年(1995)

平成8年(1996)

平成11年(1999)

平成12年(2000)

平成13年(2001)

平成14年(2002)

平成15年(2003)

平成16年(2004)

平成17年(2005)

平成18年(2006)

平成19年(2007)

平成20年(2008)

平成21年(2009)

平成22年(2010)

平成23年(2011)

平成24年(2012)

平成25年(2013)

平成26年(2014)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

平成29年(2017)

平成30年3月(2018)

平成30年4月(2018)

平成31年(2019)

令和2年(2020)

令和3年(2021)

令和4年(2022)

令和5年(2023)

所在地

大玉村玉井字石橋 福満虚空蔵尊境内
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会生涯学習課TEL:0243-48-3139FAX:0243-48-3493