【特選】 あいさつの大切さ

大山おおやま小学校しょうがっこう4ねん 菊地きくち 彩菜あやな
 
 わたしは、二学期にがっきのめあてに「ったひとには、自分じぶんからさきにあいさつをする。」というめあてをてました。最近さいきんわたしは、ずいぶんあいさつができるようになったことをかんじています。
 しかし、一年生いちねんせいのころわたしは、いまのようにはできませんでした。自分じぶんからこえすのがすこしはずかしいなあという気持きもちがあったからです。そのころからくらべると、いま自然しぜんこえせるようになりました。
「あいさつは大切たいせつだ。」とわれるのはどうしてでしょうか。先生せんせい両親りょうしんからは「ったひとにはきちんとあいさつをしましょう。」とわれます。
「あいさつというのは、中国ちゅうごく言葉ことばで、『こころひらいてあゆる。』という意味いみがあるのよ。」とおかあさんがおしえてくれました。この言葉ことばはおかあさんが社会人しゃかいじんになったとき、会社かいしゃさきぱいからおしえてもらった言葉ことばだそうです。社会人しゃかいじんになって、まわりはらないひとばかりだったそうですが、自分じぶんからこえしてあいさつをすることによってまわりのかたたちとのこころのきょりがすこしずつちぢまっていくことをかんじてさきぱいの言葉ことば意味いみかってきたということでした。
 わたしはおかあさんのはなしいて、あいさつはひとひととの関係かんけいちかづける魔法まほう言葉ことばだなあとおもいました。そういえば、わたしむらの「冒険ぼうけんまなたい」に参加さんかしたとき、はじめて仲間なかまもいましたが、たがいに自己紹介じこしょうかいとあいさつをしたことで、スムーズに活動かつどうできたことをおもしました。
 あさ
「おはようございます。」
とあいさつをすると、いきのかたたちが、
「おはよう。」
かえしてくれます。あいさつをかえしてくれるひとたちは不思議ふしぎとみんな笑顔えがおです。人々ひとびと笑顔えがおにするということからも、あいさつは魔法まほう言葉ことばです。あいさつをしたわたし自身じしんもとても気持きもちがよくなります。
 今年ことしからわたしは登校とうこうはん班長はんちょうになりました。班長はんちょうはんのリーダーで下級生かきゅうせい手本てほんにならなければなりません。学校がっこうるとなかに、横断おうだん歩道ほどうのないところをとおります。そこにはいつも、わたしたちの安全あんぜん見守みまもってくださるほうがいます。れのあめもわたしたちを安全あんぜんにわたしてくれます。
「おはようございます。」
 わたしがおおきなこえであいさつをすると、下級生かきゅうせいもまねをしておおきなこえであいさつしてくれます。わたしがおかあさんからあいさつの意味いみおしえてもらったように、今度こんどはわたしがあいさつの大切たいせつさを下級生かきゅうせいつたえていきたいとおもいます。
 
このページの 情報じょうほう かん するお わせ さき
総務そうむ情報じょうほう広報こうほうかかり 電話番号でんわばんごう 0243-24-8098 FAX 0243-48-3137